アイデアを翻訳し、
 新しい世界とつながる
アイデアを翻訳し、
 新しい世界とつながる
アイデアを翻訳し、
 新しい世界とつながる

サービス内容

◆ 特許 / IT / 医療機器 に関する和訳・英訳 (現在、特許関連文書のみ承っております)

– 特許 –

取り扱い文書: 出願仕様書 / 特許公報 / 中間文書
取り扱い分野: コンピュータサイエンス / 機械 / 電気 / ライフサイエンス(医療)/ エネルギー工学 他

– IT –

取り扱い文書: ユーザーマニュアル / メンテナンスマニュアル(各種ローカライズ) / 設計仕様書 / プレリリース記事 他

– 医療機器 –

取り扱い文書: ユーザーマニュアル / メンテナンスマニュアル(各種ローカライズ) 他

翻訳者プロファイル

  • JAT(Japan Association of Translators / 日本翻訳者協会)、Amelia会員。
  • 明治大学法学部卒業。
  • ITサービス企業に約10年間勤務:
     システムエンジニアとしてカード決済処理システムの保守・開発に従事。
     英語⇔日本語のマニュアル翻訳を担当。
  • 2020年にフリーランスに転身し、現在フリーランス歴5年目。

ご挨拶

はじめまして。ナップマン智子と申します。

神奈川県横浜市出身で、6年前にオーストラリア・ニューサウスウェールズ州の南海岸沿いに移住しました。静かな田舎町で自然に囲まれた穏やかな日々を楽しんでいます。

翻訳業界での経験は4年を超え、特許、IT、医療機器分野の翻訳を手掛けております。以前はシステムエンジニアとしてカード決済処理システムの保守・開発に携わり、その傍ら、開発関連の英日・日英マニュアル翻訳を担当しておりました。オーストラリアへの移住を契機に在宅翻訳業に転身し、現在では複数のクライアント様から継続的にお仕事をいただいております。

IT業界での経験を通じて、IT、ものづくりの英語に精通しております。また、英語圏での生活経験を通じて、原文の意味を正確に伝えるだけでなく、文化的なニュアンスも反映させた読みやすい翻訳を心がけております。

培ってきた経験と知識を活かし高品質な翻訳サービスをご提供することで、クライアント様のグローバルな成功に寄与してまいります。

実績

特許

取扱文書:

出願明細書 / 特許公報 / 中間処理文書

取扱分野:

 ► コンピュータサイエンス / 機械 / ライフサイエンス(医療)/ エネルギー工学

  (例)人工知能、半導体、医療機器、産業機械、光学機器、画像処理、自動車、通信、コンピュータプログラム、コンピュータハードウェア、水素エネルギー、抗体医薬、核酸医薬、低分子医薬

IT

取扱文書:

ユーザーマニュアル / メンテナンスマニュアル(各種ローカライゼーション) / 設計仕様書 / プレリリース記事

取扱分野:
 ►ソフトウェア
  (例)ERP(統合業務ソフトウェア)、データベース、販売管理システム、POS、予約システム、電子決済システム、eラーニング
 ►ハードウェア
  (例)ネットワーク、サーバー、セキュリティ、プリンター、スマートフォン

 ►情報通信
  (例)イントラネット

医療機器

取扱文書:

ユーザーマニュアル / メンテナンスマニュアル(各種ローカライゼーション)

取扱分野:

 ►医療機器
  (例)血液分析装置、免疫測定装置、遺伝子検査装置

これらは、クライアント様とご一緒に手がけさせていただいたプロジェクトの一例ですが、新しい分野にも積極的に取り組ませていただいております。
クライアント様のプロジェクトについて、どのようなことでもお気軽にご相談ください。これまでの経験と専門知識を活かし、最適なソリューションをご提案させていただきます。

お問い合わせ

Please enable JavaScript in your browser to complete this form.